中富別棟

Nakatomi Betto
本物志向のものづくり体験にふれる宿




※添い寝の乳児以外の人数をご選択ください


木と語る宿、中富別棟
築百年の家に宿る、曽祖父の手しごと。
その古民家を、木工家のオーナーが
自然素材と手作業でよみがえらせました。
木を削り、筆をとり、火を熾す。
本物と向き合い、暮らしを味わう時間。
ここでは、手を動かしながら
自分自身とも静かに出会えます。
手しごとにふれ、心を整える。
そんな余白あるひとときを。

体験とともに過ごす
当宿は、かまどでご飯を炊く体験ができる宿です。
薪をくべ、火をおこし、丹精込めて炊き上げたご飯の味わいは格別。
チェックイン当日の夕食では、地元で評判の居酒屋店主による季節のコース料理もご用意しております。(夏季:串焼き、冬季:鍋料理)
炊きたてのご飯とともにお楽しみください。
また、初めての方も安心してご体験いただけるよう、チェックイン当日に担当スタッフが丁寧にサポートいたします。
連泊される場合は、ぜひ翌日以降はご自身の手で火をおこし、炊きたてのご飯を味わってみてください。
(お疲れの日には、カセットコンロや炊飯器のご利用も可能です。)
さらに、オプションで木工体験や書道体験もご用意しております。
サービス
間取り・定員
室内は1階のみ利用可能です
リビングダイニング・オープンキッチン(約16畳)、寝室(8畳)、土間(囲炉裏、約10畳)、洗面脱衣場(約2畳)、システムバスルーム、トイレ、押入(右側のみ)、縁側(喫煙コーナー)、裏庭(かまど、焚き火、外水道)、前庭(薪棚)
定員5名
シングルベッド2台
3名様以上の場合は敷布団をリビングに敷いてご利用ください

チェックイン・アウト
in 15:00〜16:00(かまど体験のため)
out 〜10:00
チェックイン時はオーナーが宿にて待機し注意事項を説明します
(~18:00まで)到着が遅くなる場合はお早めにご連絡ください
チェックアウト時は無人です
玄関横のキーボックスに鍵をお返し頂き
オーナーに退室のご連絡を入れてお帰りください

駐車場
無料駐車場(10台)
本館の一段下にある砂利の広場が駐車場です
駐車場の入口は、ハッピードリンクショップ身延下田原店(自動販売機コーナー)の脇道になります
この道は大変狭いため進入の際はご注意下さい
駐車場から宿へは5m程坂道と階段を登ります
足の不自由な方は本館敷地内の駐車場をご案内しますので
ご予約時にお知らせください
(本館の駐車場はさらに道が狭くなりますので、できるだけ砂利の駐車場をご利用ください)

設備
キッチン
冷凍冷蔵庫、カセットコンロ1口、フライパン2、鍋3、オーブンレンジ、ポップアップトースター、電気ポット、3合炊き炊飯器、カプセル式コーヒーメーカー、食器、カトラリー一式
空調関連
エアコン、扇風機、ファンヒーター、だるまストーブ、湯たんぽ4、ホットカーペット、トイレヒーター、脱衣所ヒーター
バス・トイレ
ウォッシュレットトイレ、システムバス、洗濯機、物干しピンチ
小物類
虫よけスプレー、殺虫剤、爪切り、携帯充電器、ハサミ、ハンガー
庭
かまど(要申込)、薪割り機(要申込)、七輪(要申込)
その他
囲炉裏、オーディオ(Bluetooth付)、

清掃
チェックイン前とチェックアウト後にスタッフの清掃が入ります
室内には掃除機、モップ、お風呂掃除用具、トイレ掃除用具を設置していますのでご自由にお使い下さい
タオルとシーツの交換(追加)をご希望の場合は、一組1000円で
玄関先にお届けいたします
(内容:バスタオル1,フェイスタオル1,平シーツ1)

アメニティ
石けんなど、環境負荷の低いものを中心に揃えました
普段お使いのものをご持参いただいても大丈夫です
シャンプー・ボディソープ:シャボン玉®全身ソープ
食器洗い兼ハンドソープ:生活クラブ液体石けん
洗濯洗剤:ミヨシ®洗濯用液体石けん
その他洗剤類:お風呂洗剤、トイレ洗剤、洗面所ハンドソープ
生理用ナプキン(昼用、夜用)、ティッシュ(リビング、洗面所)、キッチンペーパー、ラップ、アルミホイル、ゴミ袋、虫よけ、虫刺され薬、カセットコンロのガス缶、歯ブラシ
食品類
調味料(塩、コショウ、七味唐辛子等)、お茶ティーパック、カプセル式ドリップコーヒー、氷:無料
オリーブオイル(1個使いきり)、鹿肉団子、お米(無農薬有機栽培の武川米、かまど体験用):有料

無料Wi-Fi
あり

オプション

Izakaya-style dishes delivery
居酒屋コース料理をデリバリー

Izakaya bento box delivery
居酒屋特製弁当をデリバリー

Healthy Detox Curry delivery
デトックスカレー®をデリバリー

Upgrade the bedding
お布団をグレードアップ
スタッフ紹介











